私の乗っている車は、アウディA4アバント クワトロ Sライン という車です。
- 型式:ABA-8KCDNF
自分のお気に入りの車です。
自分の愛車に長く、できれば死ぬまで乗り続けていくことは、男のロマンだと思っています。笑
せっかく購入した愛車を、長く乗るためにはどうしたらいいか?
そう考えることって誰でもありますよね。
私は常々考えています。
愛車を長く乗るためには壊さないよう、オイル管理や、整備ノウハウやら、何かと考えてしまいますよね。笑
でもそれは、本質的なことだとは思っていなくて‥。
いくらコスパのいい裏技的なことを考えても仕方なくて、お金はかかかるのが車ですよね。
私が一番大切だと思うのは、事故を起こさない丁寧な運転を心がけることだと思います。
現に私は、中古外車に乗っているにもかかわらず、全く故障していません。
今時の車は、壊れないですよね。
一番心掛けていることは、事故を起こさないことです。
事故を起こしてしまうと、最悪は廃車だったり、修理で治ったとしても多額のお金がかかります。
真っ直ぐ走らなくなったり、お金がかかりすぎて傷の修理を断念したり、愛着がなくなってしまうかもしれませんね。
車に長く乗っている人で、乱暴な運転をしている人はまずいないと思います。
愛着がなくなると、車を長く乗れなくなる可能性がおおいにあります。
そこで事故を起こしそう、危ないな〜なんて運転を見かけることが多いので、書いていきたいと思います。
今まで見かけた事故を起こしそうな運転

一時停止線の手前で止まらない
私の近所のスーパーから道路に出る時に、一時停止線があるのにもかかわらず、止まらない人が多いです。
一時停止線って死角があったりして、危ないところにあるもんですよね??
にもかかわらず、止まらなかったり、通り過ぎてから減速してる人が多い印象です。
何をそんなに急いでいるんだろう?
対向車が交差点の右折で前車に続き、割り込みしてくる
交差点で直進または左折をしようとしたとき、対向車右折の車が1台目に続いて、もう1台割り込んでくる時がありませんか?
直進をしていた私は、一度だけぶつかるかも?と思ったことがあります。
多分渋滞していたりしていると、中々右折できないと思って、割り込みしてくるんでしょうね。
もし、交差点で横断歩道を歩行者や自転車が通行していたりしたらどうするんでしょうか?
バイクが側方から来ていてぶつかったら?
急いで割り込みしているから、多分確実な安全確認できていないと思います。
渋滞待ちで対向車がいないからと反対車線を走行して、右折レーンに行く
これもかなり多いし、モラルがなっていないと思います。
何をそんなに慌ててるんだろうね。
確かに対向車が来ていないので、いけると思ったんだろうけど、確実な安全確認運転ができていないよね。
赤信号を避けて、コンビニを利用してショートカット
ちゃんと信号が変わるのを待ちなさい。笑
多分こんな運転をする人は急いでいるでしょうから、歩行者とぶつかったり、車とぶつかったりするかも?危ないです‥。
急いで運転をしている人は、安全確認がかなり劣っている気がします。
車間距離が狭すぎる
私の住んでいる地域では、車間距離を十分にとらない人が多いです。
車間距離をあけずに、ブレーキを踏んでちかちかしているひとが多いです‥。
車間距離をとることは、安全運転の基本中の基本です。
防衛運転をしていたとしても、何が起きるかわかりません。
咄嗟のときに対応できるように、車間距離は十分あけて、余裕のある運転をしましょう。
愛車に長く乗り続けるためには、「事故を起こさない丁寧な運転」を心がけることが大切
事故を起こさない丁寧な運転をするということは、カーライフを長くするということです。
大切な大切な愛車に長く乗ることができます。
事故を起こしてしまうと、
- 保険料が高くなります
- 廃車になると、乗り換え費用がかかります
- 傷の修理費用がかかります
愛着がなくなってしまうことが一番こわいよね。
愛着がなくなると、ていねいに扱わなくなります。
逆に事故を起こさないように安全運転をしていれば、これらの費用がかからなくなりますよね。
整備代金を捻出して、1台の愛車に長く乗り続けられます。
長く乗るには、多少のお金を注ぎ込むことも必要です。
毎年の自動車税金が上がろうが、車検時の重量税が上がろうが、安全運転を心がければそこまで過度な負担になることはないはずです。
でも1度でも事故を起こしてしまうと、必然的に長く乗り続けることが難しくなります。
「安全運転」とは愛車に乗り続けるために、最も必要なことだ。
「安全運転」はかっこいいよ。
この記事のまとめ
愛車に長く乗り続けるために、壊さないようにどうすればいいか?
コスパのいいことを考えてしまいがちですよね。
でも一番大切なのは、事故を起こさない丁寧な運転を心がけることが大切だと思います。
乱暴な運転をする人に、長く愛車に乗っている人はいないです。
私はこれからも、愛車のアウディA4アバント クワトロ Sラインに乗り続けたいと思います。
みなさんはどんなことに気をつけていますか?
こんなことも必要だ‼︎
なんて意見があれば教えて欲しいです‼︎
こんな記事も書いています。
雨の日も特に事故が起きやすいですよね。
取り替え方法を書いていますので、ぜひみてくださいね。

みなさんが気になる年間維持費の記録をまとめていますので、こちらもみてくださいね。

今後もこの車に10年20年と長く乗っていきたいです。

最後まで見ていだだきありがとうございました。
Twitter、Instagram、YouTubeもやっています。
コメントや、フォロー、ブックマーク、リンク掲載などしてくださると嬉しいですし、色々な方と繋がりたいです。
プロフィールのリンクから簡単に飛んでいけますので、良かったらお願いします。笑
関連記事も下にスクロールしてもらえるとみれるので、ご覧ください‼︎