今回は、【一生物火ばさみ】「野良ばさみ」を紹介します。
キャンプ好きなら、多分わかると思うんですけどキャンプの醍醐味って焚き火ですよね。笑
私だけですか?笑
ただ何も考えることなく、火を眺めている時間がたまらないんですよね。
火をいじっている時間が楽しすぎる。
その焚き火で最高な醍醐味「火をいじる」ときに必要な一生物のアイテムを紹介します。
それが、野良製作所の野良ばさみです。
自分の選んだ、長く使える一生物アイテムで焚き火を楽しむ‥。
考えただけで酒が飲みたくなる。笑
キャンプの醍醐味である焚き火を楽しむ最高な商品です‼︎
重いけど、一生使える無骨で頑丈な愛着のある道具。
そんな商品を探している方に、おすすめしたいとおもいます。
きっと満足すると思います。
ケース付きもありますよ。
スペックを紹介
【スペック】
素材:黒皮鉄板2.3mm
長さ:約215mm(収納時)~約340mm(使用時)
重さ:約440g

ゴツすぎる。笑
なんて分厚い鉄板使ってんだよ。笑
野良ばさみのコンセプトを一言でいうと「今までにない一生モンの火バサミ」です。
こだわりがガンガン感じる‥。
私たちの商品は、
- シンプル
- 無骨
- 頑丈
ガンガン使って酷使してください。
一生モンです。
て、言ってるのを感じます。
※筆者の思った只の意見です。笑
製作者の気持ちがわかるような商品ってなぜか欲しくなるんですよね‥。笑
逆にこだわりが感じられかったら、安くても買いませんね。
物を買う時は、値段じゃなくて価値で考えることが大切です。
この火ばさみを買えば、一生の焚き火の相棒になること間違いなしです。
野良ばさみ レビューしてみた
頑丈で物を掴みやすい
見てもらえるとわかるのですが、先端がギザギザしているので、どんなものでも挟めます。
安定感が半端ないです。笑
2.3mmの鉄板なので、ぐらつくこともないです。

頑丈な薪でも、重いけど掴めます。

伸縮式でコンパクトに収納できる
私は100均一の火ばさみを使用していたのですが、あるときこう思うんです。
こんなやつ。

安いし、軽いんだけど、邪魔じゃね?
ぱかぱか開いて、邪魔じゃね?
軽くて、いいんですけどでかい‼︎
邪魔すぎ‼︎
そこで、コンパクトになる商品が欲しくなったんですよね。
長さ:約215mm(収納時)~約340mm(使用時)
最初はこんな感じでコンパクトです。

次に、伸ばす方法を書きます。
①大きい黒い、丸いネジを緩めます。

②先端を伸ばして、先程のネジを閉める。

簡単ですよね。笑
場所を取らないコンパクトさが気に入っています。
私は以下の、ブッシュクラフトさんの麻袋に収納しています。
雰囲気がでて、麻袋っていいですね。

野良ばさみデメリットを紹介
これだけいいところを書いてきましたが、残念ながらデメリットもあります。
錆びる
残念ながら錆びるみたいですね。
■本製品は素材そのものの雰囲気を活かす為、黒皮仕様・無塗装の鉄材を使用しています。
使用するうちに発生する錆も含めて、味として楽しんでいただきたいと思っておりますが、 錆を抑えたい方は、商品到着後に必要に応じてご自身での防錆加工をお願い致します。
野良道具製作所 引用
私かなりの、気にしいいです。
錆びることに耐えられるか‥。
製作者さんもこう言っていることだし、味として楽しみますか。笑
書いてある通り、少し黒い色といい雰囲気が最高なんですよね‼︎
錆びても長く愛用できる気しかしない。笑
防錆加工を一瞬考えましたが、やめました。笑
ガンガン使って、酷使してやりたいと思います。笑
それが製作者さんの願いってもんでしょ‼︎

錆が気になる方は以下の商品がいいかも‼︎
- オールステンレス
- ケース付き
- ロングなので少し長い
ですが。
※ステンレスは錆にくいだけで、錆ないわけではないことには注意。
少し重い
重さ:約440g
やっぱり少し重いです。
分厚い鉄板を使っているか仕方ないです。
デメリットでもありメリットなんですよね。笑
キャンプ道具って軽いに越したことないです。
重いとそれだけ、キャンプに出かけるのが億劫になるからです。
でも、火ばさみはキャンプの醍醐味である焚き火を楽しむ最高な商品です‼︎
私はそこに魅力を感じているので、即買いしました。笑
重いけど、一生使える無骨で頑丈な愛着のある道具。
メリットしかない。笑
この記事のまとめ
私にとって【一生物火ばさみ】「野良ばさみ」は、
キャンプの醍醐味である焚き火を楽しむ最高な商品です‼︎
重いけど、一生使える無骨で頑丈な愛着のある道具。
そんな商品を探している方に、おすすめしたいとおもいます。
きっと満足すると思います。
最後まで見ていだだきありがとうございました。
Twitter、Instagram、YouTubeもやっています。
コメントや、フォロー、ブックマーク、リンク掲載などしてくださると嬉しいですし、色々な方と繋がりたいです。
プロフィールのリンクから簡単に飛んでいけますので、良かったらお願いします。笑
関連記事も下にスクロールしてもらえるとみれるので、ご覧ください‼︎