
しかしファミリーカーとして使うなら金銭面のこともきになりますよね‥。
そんな人のための記事です。
デリカD:5をファミリーカーとして使って1年。
実際にかかった維持費を、家計目線でわかりやすく整理してみました。
通勤・家族ドライブ・月1キャンプという使い方で、「どれくらいお金がかかったのか?」を気にしている方の参考になればうれしいです。
一般家庭の一例として、これから購入を考えている方の不安が少しでも和らげばと思いながら書いています。
※まだ2025年途中なので変更点があれば記事更新してきます。
車両情報と使い方の前提
項目 | 内容 |
---|---|
車名・型式 | デリカD:5(3DA-CV1W) |
年間走行距離 | 10,000〜12,000km |
用途 | 通勤+家族のお出かけ・月1キャンプ |
通勤から、週末の家族おでかけなど普通の使い方かと思います。
自動車税(43,500円/年)
項目 | 内容 |
---|---|
区分 | 自家用/普通乗用車(3ナンバー) |
排気量 | 2.2L(ディーゼルターボ) |
税額(年額) | ¥43,500/年 |
任意保険(67,940円/年)

項目 | 内容 |
---|---|
等級 | 17等級(事故有係数:0年) |
年間保険料 | 67,940円(年払い) |
運転者年齢条件 | 26歳以上補償 |
運転者限定 | 本人・配偶者限定 |
対人賠償 | 無制限 |
対物賠償 | 無制限(対物超過修理費も補償) |
人身傷害補償 | 5,000万円 |
車両共済金額 | 475万円(一般補償) |
その他特約 | 弁護士費用・他車運転危険補償・ロードサービスあり |
ガソリン
2025年6月 実燃費
- 給油前のメーター
- 給油直後のメーター

カタログ燃費(WLTC) | 12.6km/L |
実燃費(2025年6月実測) | 約12.54km/L |
軽油単価(2025年6月) | 約137円/L |
エコ運転など気にしなくてもカタログ燃費と同等の数値をだせました。
※満タン方法で給油したら随時更新していきますね。
①2025年7月 実燃費


軽油50.91L・¥136/L → 合計6,924円。
最近の燃費は11.7km/L
項目 | 数値・内容 |
---|---|
カタログ燃費(WLTC) | 12.6 km/L |
実燃費(2025年7月前半実測) | 約11.35 km/L |
軽油単価(2025年7月) | 約136円/L |
②2025年7月 実燃費

満タン時点での航続距離は610kmを表示。走行距離は15,791km、外気温28℃。

軽油 50.50Lを134円/Lで給油。合計6,767円。
燃費11.35km/L
項目 | 数値・内容 |
---|---|
カタログ燃費(WLTC) | 12.6 km/L |
実燃費(2025年7月後半実測) | 約11.69 km/L |
軽油単価(2025年7月) | 約134円/L |
メンテナンス編
エンジンオイル・エレメント交換
オイル・エレメント交換時期の目安
メンテナンス項目 | 交換目安 | 費用の目安 |
---|---|---|
エンジンオイル交換 | 5,000kmごと | ¥6,000〜8,000 |
オイルエレメント交換 | オイル交換2回に1回 | ¥1,800 |
1回目:エンジンオイル・エレメント交換(9,985km)
走行距離9,985kmで、今年1回目のエンジンオイルとエレメントを交換しました。
オイル代に関しましては、新車契約の際にオイルチケットを購入していたためなし。
エレメント代の1,800円を支払っています。
2回目:エンジンオイル交換(14,799km)
今回もオイルチケット使用したので実費はなしです。
法令12ヶ月点検(10,941km)
フロントワイパーゴム交換(運転席・助手席)
項目 | 金額(税込) |
---|---|
フロントワイパーゴム交換(運転席) | ¥1,958 |
フロントワイパーゴム交換(助手席) | ¥1,848 |
合計 | ¥3,806 |
アドブルー補充
アドブルー補充タイミング
項目 | 内容 |
---|---|
消費量の目安 | 約1,000km走行あたり1L |
タンク容量 | 約16L(実用容量:約12〜14L) |
補充タイミング | 10,000〜15,000kmごとが目安 |
警告灯の表示 | 走行可能距離 約2,000km以下で点灯開始 |
アドブルーに関してよくある質問まとめました。
項目 | 金額(税込) |
---|---|
アドブルー補充(12L) | ¥3,960 |
アドブルー補充(技術料) | ¥2,640 |
合計 | ¥6,600 |
1年に1回はアドブルー補充料金がかかってきますね。
エアコンフィルター交換

「工賃(¥1,400)は無料なので、部品代だけで交換できますよ」と提案していただき、お願いすることに。

私のデリカD:5はMZ600270が適合品でした。
金額は 6,160円(MZ600270)。まぁまぁ高い…。
でも家族で乗るファミリーカーだし、車内の空気環境を考えると、年に1度はかえたいところですね。
デンソー(DENSO)製の「プレミアムエアコンフィルター」シリーズの公式ページ
車検
新車で購入して現在2年目なので、車検はなしです。
番外編
カーフィルム施工で対策しました
真夏の快適ドライブ対策に、カーフィルム施工しました
今回貼ってもらったのは「スモークIR20PLUS」。紫外線や赤外線をしっかりカットしてくれて快適!
1番濃い色にすると、夜間時に後ろが見えにくくなるのと、リアのドライブレコーダーの写りが悪くなるとのことで‥
少し濃いめ(スモークIR20PLUS)で依頼しました。
【施工前】直射日光が差し込み、チャイルドシートまわりも暑そう。外の景色はクリアだけど、夏場はちょっと厳しい…
【施工後】フィルムを貼るだけで、日差しの強さが一気にやわらいだ!車内の温度上昇も防げて、見た目も落ち着いた印象に✨
まとめ:デリカD:5の年間コスト公開【2025年版】
デリカD:5の年間コスト公開【2025年版】
項目 年間金額(目安) 自動車税 ¥43,500 任意保険 ¥67,940 カーフィルム施工 ¥42,900 ガソリン(年間12,000km想定) 約 ¥130,000
(※実燃費12.5km/L、軽油137円/Lで計算)メンテナンス費用 約 ¥20,000〜30,000 合計 約 ¥304,000 前後 2025年実施したメンテナンス項目の内訳 X(旧:Twitter)・Instagram・YouTubeもやっています。
コメント・フォロー・ブックマーク・拡散などしてくださると嬉しいですし、色々な方と繋がりたいです。
プロフィールのリンクからも簡単に飛んでいけますので、良かったらお願いします。
関連記事も下にスクロールしてもらえるとみれるので、ご覧ください。
スポンサーリンク