私は年に一回ふるさと納税とスーパーセールやお買い物マラソンを絡めて、カー用品を安く買っています。
年に一回は必ず交換するものといえば、エンジンオイルやエアコンフィルターなどがありますよね。
家計にも優しくなるので、知らなかった人は真似してみてくださいね。
96,574円÷100=965ポイント
通常ランク(7.5倍)+買いまわり(9店舗)=16.5倍
965×16.5倍=15,922ポイント獲得
ふるさと納税は2,000円の負担になるので
15,922−2,000=13,922円のお得でした。
ふるさと納税額の計算
簡易シュミレーターで適当に計算してみました。
楽天ふるさと納税 シミュレーター こちらで計算してみてくださいね。
6万円納税できるとのことですが超過すると困るので、54,000円だけ納税することにしました。
※扶養家族の欄に間違えて、23歳以上にチェックしてました。
ふるさと納税で購入した商品を紹介
- トイレットペーパー13,000円
- 米10,000円
- ティッシュ9,000円
- 肉12,000円
- さくらんぼ10,000円
合計54,000円の5店舗で+5倍のポイントをゲットです。
ふるさと納税で買ったカー用品
エンジンオイル11本で28,760円
まとめ買いすると安くなるのでお得です。
楽天リンクが商品ないので以下に貼り付けときますね。
Audi アウディ A4(B8) 8KCDN用 オイルフィルター ☆送料無料☆ 当日発送可能(弊社在庫品の場合)
エアコンフィルター5,950円
車載充電器2,284円
4,2574円で4店舗で+4倍のポイントゲットです。
楽天の上限ポイントはこちらの記事を参考しました。
楽天ふるさと納税でゲットしたポイントの計算
合計のポイントを以下で計算してみましょう。
96,574円÷100=965ポイント
通常ランク(7.5倍)+買いまわり(9店舗)=16.5倍
965×16.5倍=15,922ポイント獲得
ふるさと納税は2,000円の負担になるので
15,922−2,000=13,922円のお得でした。
【2023年】楽天ふるさと納税とスーパーセールを絡めて、お得に買ったカー用品を紹介 まとめ
今回のふるさと納税では、13,922円お得にゲットしました。
車を維持していくために必要な部品は、年に1回ふるさと納税を絡めて安く買いましょう。
エンジンオイルが安く買えたので、これからももっともっと長く乗れそうだ。笑
お金関係で気になる人のためになる記事はこちらです
長く乗りたい人のためになる記事はこちらです
輸入車専門の200社が加盟しているとのことなので、実際に自分で整備をお願いしてみました。
- 周りに輸入車の整備をしてくれる工場がない
- そもそもどこにお願いすればいいかわからない
そんな悩みを持った方に読んでほしい記事です。
最後まで見ていだだきありがとうございました。
Twitter・Instagram・YouTubeもやっています。
コメントや、フォロー、ブックマーク、リンク掲載などしてくださると嬉しいですし、色々な方と繋がりたいです。
プロフィールのリンクから簡単に飛んでいけますので、良かったらお願いします。笑
関連記事も下にスクロールしてもらえるとみれるので、ご覧ください‼︎