試乗 PR

520km実際に走ってわかった。B8アウディ乗りが思う【プリウスが売れる理由】これはいい車だ。

記事内に商品プロモーションを含む場合があります

北海道旅行でレンタカーを借り、520kmほど走行してきました。

エコカーは抵抗感がありましたけど、実際に乗ってみて、走ってみて、いい車だという印象をもちました。

プリウスはミサイルなので危なくて悪い車だと、恥ずかしながら思っていました。

さらにTOYOTA車、エコカーは燃費ばかり追い求めているつまらん車だと思っていましたが、考え方が変わりました‥。笑

ということで実際に乗ってのレビューを書いていきます。

普段B8アウディA4に乗っていますが、快適に走行できる面でいうとプリウスの方が良かったです。

 

この記事では外車に乗っている私が、「実際にプリウスに乗ってどう感じたのか」を書いていきます。

 

結論から言いますと以下です。

国土が狭く、ストップアンドゴーが多い、日本の道路事情を考えて作られたいい車だというのが私のプリウスの評価です。

 

  • 自分で運転している感覚を手放さない、B8アウディA4アバント。
  • 運転している感覚がないくらい、静かで快適で疲れないプリウス。

という感覚でしたね。

 

プリウスとB8アウディA4アバントのキャラクターの違いがわかりました。

国産車とドイツ車の違いなど感じられて楽しかったです。

プリウスのデザインは個人的には好き

外観はダサいと思っていましたけど、実際に見てみたらそこまできになりませんでした。

見慣れたのもありますけど、先進的なデザインかもしれません。

むしろセダンみたいな形なので、私は好きです。

 

そして内装は相変わらずのオモチャ感がすごいです。

ピアノブラックを多用して高級感を演出していますけど、安さをひしひし感じます。

ハンドルも握った感じはおもちゃ。

国産大衆車って運転席に座ると、いつもおもちゃ感を感じるので、愛着がいっさい湧かないんですよね‥。

安いから仕方ないんですけどね。

プリウスのいいと感じたところ

低速域が使いやすいので運転が楽

ハイブリッドにはじめて乗ったんですけど、低速域がめちゃくちゃ使いやすいです。

足を乗せて軽く踏んだだけで、すーっと滑らかで静かに進んでくれるので足が全然疲れないです。

アクセルを足から離しても惰性ですーっと進んでいきます。

 

ちなみに私のB8アウディA4は、繊細にアクセルワークを意識しないとドンっと急に進んでいこうとしたり、トランスミッションがギクシャクするので、低速域なんかは扱いにくいです。

アクセルを足から離すと、結構強めのエンブレがかかるので、惰性で進もうとする力は弱いですね。

B8アウディはアクセルワークに気を使うので、ストップアンドゴーが多い地域などでは足が疲れやすいと思います。

 

反対にプリウスはアクセルワークが楽なので、疲れにくく楽だと思いました。

ストップアンドゴーが多い日本にとって、ハイブリッドは快適でベストな選択肢なんだと思います。

燃費でガソリン代金を元とるというのがハイブリッドだと思っていましたが、考えが変わりました。

日常運転が快適になるのがハイブリッドなんですね。

積極的にハイブリッドを選んだ方がいい理由がわかりました。

高速道路でも加速は十分

エコカー=もっさり加速で全く走らないと勝手に思ってましたが、十分走ります。

合流時も加速が遅くて、不安が残るなんて感じはいっさいなかったです。

 

もちろん全力加速に関しては、B8アウディA4のほうが上ですけど。

背中がぐっと押される感覚がありますからね。

モーターとエンジンの切り替えが全くわからなかった

モーターとエンジンがいつ切り替わっているのか全くわかりませんでした。

モニターを見てやっと切り替わりがわかるくらいでした。

 

違和感がないので、運転も楽で静か、切り替えの振動も感じなかったです。

静粛性がいいので、快適そのものでした。

TOYOTAの作り上げたハイブリッドって本当にすごいですね。

高速の安定性能がわりと良かった

日本車=ハンドルふにゃふにゃで真っ直ぐ走らないだと思っていましたが、軽く手を添えてるだけで、しっかり真っ直ぐ走ってくれました。

これは疲れにくさに貢献しているなと思いましたね。

ハンドルが軽すぎておもちゃ感がありましたけど、ちゃんと普通に真っ直ぐ走ってくれるのはびっくりです。

 

プリウスのCD値(空気抵抗係数)は、トップクラスの0.24

を達成しているので高速走行中でも風に煽られたりすることがないんでしょうね。

 

外車特有のがっしりとしたボディではなくて、わりとぺらぺらなのに車体がしっかりしているんだなと感じました。

これがTOYOTAの真プラットフォームTNGAなんですね、体験できてよかったです。

燃費リッター31.46kmを達成

522km走って、給油が16.59ℓ

燃費はまさかの、リッター31.46km

ガソリン代金2,800円

夏場なのでがんがんエアコンを使い、がんがん高速道路を使って、燃費をきにしなかったのにもかかわらず高燃費でした。

 

私のB8アウディA4は、年間燃費はリッター10kmくらいですので、3倍走る感じですかね。

よろしければぜひみてくださいね。

B8アウディA4アバントの年間燃費の記録をまとめていきます。

後席と荷室も十分広い

北海道旅行でファミリーカーとして使ったんですけど、広くて快適そのものです。

足元空間もバッチリ広かったですね。

ファミリーカーにするのならミニバンとかよりも、セダンやステーションワゴンの方が好きです。

ファミリーカーにするなら、走るステーションワゴンから選べ‼︎ミニバンは選ぶな‼︎

 

ただ後席の頭上は背の高い人は狭いかもしれません。

170センチの私が乗った場合は、拳一つ分くらいは余裕があるので十分でしたが。

これは空気抵抗をよくすることに繋がるんでしょうね、仕方ないと思います。

空気が与える力は大きいので、空力のいい車を買うことは大切です。

以下の記事に書いていますので、見てくださいね。

車の走りに大いに関わる「空力」。「空力」のいい車の魅力を再確認。

プリウスのちょっと気になったところ

ナビを確認するときに首が疲れる

大きくて見やすいのですが、ナビが思ったより左下にあるので、確認がしにくいと感じましたね。

北海道というなれない土地でナビをよく確認していたのもありますけどね。

感性に訴えかけてこないので運転する喜びが湧かない

静かで、メーターも先進的で、運転が本当に楽だと感じました。

不満がほぼないし、できが良すぎると感じたくらいです。

だけどそれゆえに、運転の楽しさがないんですよね。

 

ガソリンエンジンの音、タコメーターの1速、2速などの針の動きなど、感性に訴えかけてはこないです。

正直運転をすることの楽しさなんかは、1ミリも湧きませんでした。

でもプリウスのユーザーはそんなこと求めてないと思うので、これでいいと思います。

 

自分で運転している感覚を手放さない、B8アウディA4アバント。

だから運転が楽しいんです。

多少疲れる時もありますけどね。

 

反対に運転している感覚がないくらい、静かで快適で疲れないプリウス。

日本で乗る場合には最高のパートナーになると思います。

高速合流前のフル加速時にエンジン音に品がない

高速道路の全加速の時に、ブーンっというエンジン音に品がないです。

ハイブリッドのモーターの静粛性が高いだけに、ここは残念ポイントです。

エンジンの音に心地よさを感じる人がどれだけいるのか?という話ですけど。

ドライブモードの操作が直感的に操作しにくい

シフトレバーの左にあるのが、ドライブモードのスイッチです。

通常はノーマルモードになっています。

 

スイッチを押すと、

  • パワー
  • エコ
  • ノーマル

の順にかわっていくのですけど、直感的に操作できないですね。

スイッチを押すたびに視線をモニターに移さないといけないので、危なさを感じました。

個別でスイッチを追加してくれたほうが、直感的に操作しやすく、使いやすいと思いますけど、どうなんでしょうか??

今の最新車はナビをタッチしてドライブモードの操作を選択しないといけないので、直感的な操作ができないのかもしれないですね。

 

私の車は古いので、ドライブモード選択はありません。

しかしシフトをS(スポーツモード)に変えるだけで、車の特性が変わったかのように加速が鋭くなります。

ブレーキの操作に違和感

これが1番気になりました。

ブレーキをどれだけ踏んだら止まるかがわかりにくかったです。

止まらない止まらない、信号の前でドンっと踏んでしまったのが何回かあります。

慣れの問題でしょうかね?

後席に座っていたときにされたんですが、酔ってしまいました。

 

B8アウディA4に比べるとブレーキ系が貧弱すぎてびっくり。

国産大衆車と、アウトバーンを想定しているドイツ車の違いはここです。

ブレーキ性能が違いすぎて外車に乗るとびっくりすると思います。

エコタイヤが装着されていたので燃費を犠牲にしてでも、いいタイヤを履かせてちゃんと止まるようにしたいなと思いましたね。

高級タイヤを安く買った方法を紹介しています。

ふるさと納税を絡めて、楽天市場で購入、持ち込みで取り付けてもらうと安いですよ。

【知らないと損】ミシュランプライマシー4 アウディ承認タイヤを安く買う方法‼︎

 

コメントで教えていただきました。

慣れの問題だろうが、ドイツ車と同じようにブレーキを踏むと、最初は効きが甘く、回生ブレーキから摩擦ブレーキの切り替わりでブレーキの効きが変わり俗に言うカックンブレーキになってしまうのだろう。

ついスピードがですぎてしまう

悪いところでもあり、いいところでもあるんですけど‥。

モーターでの走行が静かで加速がいいので、気づいたらスピードが出過ぎていたなんてことも。

これは運転者の責任で車に悪いところはないんですけどね。笑

 

スピードがでている気がしない=精神面で疲れにくい車

だということだと思いますよ。

プリウスのシフトレバーを使った感想

今までプリウスのシフトレバーは事故が起きやすいので、普通のにかえろと思っていましたが、実際使ってみてそこまで違和感はなかったです。

手元を見なくても、操作できました。

シフトレバーだけで購入対象から外れていたのですが、ぜんぜんありでした。笑

乗ったこともないのに、ダメな車と決めつけている人も多いのではないでしょうか?

プリウスはプリウスミサイルなのか?

いままでプリウスだというだけで、毛嫌いしていた自分に反省です。笑

周りの人に聞いてもプリウスは危ないという人が多かったので‥。

 

国土が狭く、ストップアンドゴーが多い、日本の道路事情を考えて作られたいい車だというのが私のプリウスの評価です。

しかもTNGAという新プラットフォームを搭載してエコカーの走りを磨いたことを考えると、気合をいれてTOYATAさんも作っているんだなということがわかりました。

 

プリウスをプリウスミサイルにしているのは、運転の下手な人がイキって乗っているから悪目立ちするだけでしょう。

私はプリウスに実際に乗って好きになりましたよ。

B8アウディ乗りが思う【プリウスが売れる理由】 まとめ

エコカー=つまらない車だと思っていましたが価値観が変わりましたね。

  • モーターの静粛性
  • ストップアンドゴーの発進の滑らかさ
  • 燃費の良さ

などかなり快適でした。

国土が狭く、ストップアンドゴーが多い、日本の道路事情を考えて作られたいい車だというのが私のプリウスの評価です。

そして壊れにくく、安いときたら売れる理由しかないですよね。

 

自分で運転している感覚を手放さない、B8アウディA4アバント。

運転している感覚がないくらい、静かで快適で疲れないプリウス。

という感覚ですね。

プリウスとB8アウディA4アバントのキャラクターの違いがわかりました。

道がその車を作るといいますが、プリウスは日本の道路事情にあったいい車だと思いました。

アウディアバントとプリウスの乗り比べ読みましたが、あまりにも当たり前のコメントでした。

運転して気持ちの良い車、日本車にもたくさんありますよ。

逆にアウディアバントを選ぶ理由がよくわかりません。

というコメントをいただいたので、記事を書いてみました。

よかったら見てください。

素晴らしい国産車があるのに、なぜ【外車】アウディA4アバントを選んだのか。

 

 

輸入車専門の200社が加盟しているとのことなので、実際に自分で整備をお願いしてみました。

  • 周りに輸入車の整備をしてくれる工場がない
  • そもそもどこにお願いすればいいかわからない

そんな悩みを持った方に読んでほしい記事です。

【輸入車の整備・車検・鈑金ならbuv.LABO】 はおすすめ?実際の体験談
【輸入車の整備・車検・鈑金ならbuv.LABO】 はおすすめ?実際に体験してきました。車は買うことがゴールではなくて、買った後のほうが大切です。 なぜならせっかく愛車を手に入れても適切な整備をしなければ、いずれ壊れてしま...

 

最後まで見ていだだきありがとうございました。

TwitterInstagramYouTubeもやっています。

コメント・フォロー・ブックマーク・拡散などしてくださると嬉しいですし、色々な方と繋がりたいです。

プロフィールのリンクからも簡単に飛んでいけますので、良かったらお願いします。

 

関連記事も下にスクロールしてもらえるとみれるので、ご覧ください。

おたけ
平凡サラリーマンのおたけと言います。 2020年05月からBLOG運営開始しました。 車で全国旅をするのが夢です。 SNSやコメント欄で色々な人とつながりたいです。
\ Follow me /

POSTED COMMENT

  1. やひろろん より:

    良い国産車がたくさんあるのにアウディを選ぶ理由が分からないに愕然、、街に溶け込む高級感のある良い外車がたくさんあるのに、デザインの悪い、、言わば聖闘士星矢みたいなメッキやガンダムみたいなデザインの国産車を選ぶ理由が分かりません(笑)

    • おたけ より:

      コメントありがとうございます。

      「メッキやガンダムみたいなデザインの国産車を選ぶ理由が分かりません」

      →まさしくそうです。実際はいい車なんですけど、デザインがよくないですよね。
      イカつくしていたらいいんだろ、みたいなデザインばかりです。

  2. ミナ より:

    掲載された写真だとナビと共にセンターメーターに距離があるように感じますが、各種スイッチの視認性は如何だったでしょうか?

    センターメーターのプリウスは、ハイビームの戻し忘れの方も結構多い印象があるので乗り比べた方の感想を聞きたいなって思いまして。

    • おたけ より:

      コメントありがとうございます。

      「掲載された写真だとナビと共にセンターメーターに距離があるように感じますが、各種スイッチの視認性は如何だったでしょうか?」

      →センターメーターのスイッチの視認性はとくに問題は感じませんでした。

      ドライブモードがパワーやノーマルなどどちらになっているか
      安全支援装備が使用されているかの表示

      など初めて乗って初めて操作したことを考えると、特にわかりにくいとは感じませんでした。

      ただハイビームは使っていないので、そこは答えかねます‥。
      お役に立てずに申し訳ありません。

      確かに情報系が少し小さいセンターメーターにぎゅっと詰まっているのでで、忘れる人もいるのかもしれません。

      新しい視点をありがとうございます。
      学びになりました。

  3. クラモト より:

    ドイツ車とのブレーキのフィーリングに違和感を感じたのは、プリウスのブレーキが回生ブレーキだからというのもある。制動時はモーターが発電機となってハイブリッドバッテリーに電気が充電される。先代のプリウスはもっと酷かったのでかなり改善されてはいる。慣れの問題だろうが、ドイツ車と同じようにブレーキを踏むと、最初は効きが甘く、回生ブレーキから摩擦ブレーキの切り替わりでブレーキの効きが変わり俗に言うカックンブレーキになってしまうのだろう。

    • おたけ より:

      「ドイツ車と同じようにブレーキを踏むと、最初は効きが甘く、回生ブレーキから摩擦ブレーキの切り替わりでブレーキの効きが変わり俗に言うカックンブレーキになってしまうのだろう。」

      →なるほどですね。
       気持ち悪い感じがしたのは、回生ブレーキから、摩擦ブレーキの切り替わりで、違和感があったのですね。
       タイヤを変えたら変化するのかなんか試してみたいですね。

  4. 通りすがりです より:

    良い記事ありがとうございます。
    SUV、ミニバンの流行が大嫌いです。
    他人がなにに乗ろうが知ったことではありませんが、ワゴンが廃れるのは困ります。
    ただ、狭い道を大きい車が我が物顔で走るのは迷惑です。
    で、A4アバントとプリウスの全幅は1845と1745だと思うのですが、乗り比べた実感はいかがですか。北海道の旅行と都会の日常生活とでは公平な比較はできないでしょうけど。

    • おたけ より:

      コメントありがとうございます。

      私も古い考えなのかもしれないですが、走り、安全などの点において優れているだろうセダン系の車が好きです。笑

      正直に言いますと北海道は道が広大すぎてなかなか比較が難しいです‥。

      その点をふまえて思いついたことは書かせてもらいますね。

      今調べてみたところ

      プリウス⇨1760
      (ネットでみました。)

      B8アウディA4アバント⇨1820
      (車検証の表記)

      でしたね。

      ホテルの宿泊先の立体駐車場に停めた感じは、
      プリウスはコンパクトなので簡単に停めることができました。

      横幅に余裕があるという安心感はすごいです。

      かといって車内も狭いという感じはありません。

      反対に以前の旅行でアウディA4で立体駐車場に停めた時は、少し幅に余裕がなくて緊張した覚えがあります。

      ホイールも18インチで大きめなので、横のレールにホイールをする恐れがありますので‥。

      たかだか60mmでも扱いやすさに違いがあるんだな、と今考えるとそう思います。

      普段使ってる時は、

      ・狭すぎる駐車場には停めない
      ・空いている駐車場に停める(少し離れていても)
      ・自分の運転テクニックが及ばないところでは、無理をしない
      ・道が狭すぎたりやばそうなら、迂回することも考えます

      なんかを意識しています。

      無理をしないという点に気をつければ余程の道路事情がなければ
      使えるのかな?と思います。

      参考になるかはわかりませんが、不明点があればコメントまたもらえると嬉しいです。

      コメントで日々勉強中です。笑

      • 通りすがりです より:

        丁寧なレポートありがとうございます。
        全幅、間違っていましたね。プリウスはカローラツーリングと同一と思い込んでいました。諸元表で真っ先に確認するのが全幅と最小回転半径です。現在ホンダシャトルで6年目で特に不満はないのですが、妻の現行フィットに乗るたびにADAS、特にACCを新しくする必要を感じております。

        • おたけ より:

          「諸元表で真っ先に確認するのが全幅と最小回転半径です。」

          →確かにそうですね。その視点が抜けておりました。

          そういわれると、私のアウディA4は右折レーンのところからUターンをしたときに、手間取りひやひやしたことがあります‥。

          そこからの教訓で、運転テクニックが自分にはないので、道を間違えても無理をしない。という感じになってしまいました。

          シャトルは独自性があって、日本の道路事情にとって優れた車だという印象があります。

          しかし、生産終了が決まってしまいましたね‥。

          今の車はどんどん幅が大きくなっている印象があります。

          「特にACCを新しくする必要を感じております。」

          →なにか不満でもありましたか?

          プリウスで安全支援系の装備を初めて体験しましたが、広大すぎる北海道で使ったのもあり、快適そのものでした。

          割り込みとか、渋滞が全くなかったので。

          ただ、前が詰まって車線変更したときに設定速度まで急加速、などが怖かったです。

          車線認識してハンドル操作してくれる系は、気持ち悪かったので常時OFFで行きましたね。

  5. SKYLINE より:

    これでMT車ならもっと値段も安全性も燃費も良くなるんですがね
    何故ATに執着するのか不思議で仕方ないですね(すっとぼけ)

    • おたけ より:

      コメントありがとうございます。

      たしかにMTならば踏み間違いなどがないので、
      安全だとは聞きますね‼︎

      私は車1台で妻も運転するので、ATに乗っていますね。

      趣味車でMTを維持されている方は、とても楽しいんだろうなと思います。

  6. しょう より:

    アウディアバントとプリウスの乗り比べ読みましたが、あまりにも当たり前のコメントでした。
    運転して気持ちの良い車、日本車にもたくさんありますよ

    逆にアウディアバントを選ぶ理由がよくわかりません。

    • おたけ より:

      コメントありがとうございます^_^

      当たり前のコメントでしたか‥笑

      日本車よりドイツ車の方が走行性能は格上だと思っていましたが、

      日本車、それもエコカーの代名詞のプリウスでもこんだけ気持ちよく走るんだな〜と感動して書いた次第です。

      失礼ながら燃費だけの車だと思っていましたので‥。

      アウディを選んだ部分は、デザイン、内装、クワトロによる走り、重厚感などに惚れたからですかね。笑

おたけ へ返信する コメントをキャンセル

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA