私の乗っている車は、アウディA4アバント クワトロ Sライン という車です。
- 型式:ABA-8KCDNF
皆さんエアコンフィルターって交換していますか?
エアコンフィルターの目詰まりを起こしてしまうと、余計に頑張ってしまって
- 車にも負担がかかる。
- 燃費も悪くなる。
- 車内も汚くなる。(酸っぱい臭いがする‥。)
悪いことばかりだと思います。
とはいうものの、難しいのかな~と思って敬遠していました(笑)
車を購入して一回も交換していなかったので交換してみました。
結果、やり方はとても簡単でしたよ!
酸っぱい匂いが改善されたので、2年に1回変えることに変更。笑
B8アウディA4アバント エアコンフィルター取り換え方法
エアコンフィルター収納場所
助手席ダッシュボードの下にエアコンフィルターがあります。

プラスチックのボルト緩める
ダッシュボードの下をのぞくと、黒いカバーがあるのでこれを取り外します。
プラスチックのボルトで止めてあるので、手で回して緩める。

白いフィルターカバーを外す
黒いカバーを外すと、白いフィルターのカバーが見えてくるので矢印の向きに引っ張る。
結構固いので、少し力がいります。
フィルターが出てくるので、あとは入れ替えるだけですね。

エアコンフィルターの汚れ具合
1回も変えたことなかったので、かなり汚れていますね(笑)
枯れ葉や、虫がついていました。
汚い空気を吸っていたと思うと、ぞっとします・・。

家庭のエアコンフィルターでさえ頻繁に掃除しないといけないのに、もっと過酷な車のエアコンフィルターを変えないでいいわけないよね。笑
約1年2ヶ月後のエアコンフィルターの状態
1年後のエアコンフィルターの状態は、黄色い部分にはぼちぼち汚れが溜まっていましたね‼︎
白い部分は、ほんの少し黒くなっているくらいで、そんなに違いがわかりませんでした。
でも1年間をめどに、私は変えようと思います。
2年に1回変えようと思います。笑
定期的に変えているので、もわっとした酸っぱい臭いがなくなりましたし‼︎
この投稿をInstagramで見る
この記事のまとめ
B8アウディA4アバントのエアコンフィルター交換は自分でも簡単に取り換え出来ました。
自分でも出来ることをすれば、愛着が湧きますね。
私はちなみにこの商品を購入しました。
購入する時は適合しているか確認して購入してくださいね。
車検証で確認できると思います。
私の車の型式は
- 型式:ABA-8KCDNF
なのでぴったりでしたよ!
購入するのが不安ならば、ショップに問合せをしてから購入してみると安心ですよ。
車検証に型式が書いてあるので、そちらを伝えるとわかるかと思います。
正しいエアコンの使い方も解説していますので以下の記事もみてくださいね。

みなさんが気になる年間維持費の記録をまとめていますので、こちらもみてくださいね。

部品代金をもっと安く抑えたいと思いませんか?
私がお得に安く購入している方法を紹介します。

今後もこの車に10年20年と長く乗っていきたいです。

最後まで見ていだだきありがとうございました。
Twitter、Instagram、YouTubeもやっています。
コメントや、フォロー、ブックマーク、リンク掲載などしてくださると嬉しいですし、色々な方と繋がりたいです。
プロフィールのリンクから簡単に飛んでいけますので、良かったらお願いします。笑
関連記事も下にスクロールしてもらえるとみれるので、ご覧ください‼︎