私の乗っている車は、アウディA4アバント クワトロ Sライン という車です。
- 型式:ABA-8KCDNF
皆さんは、愛車のエンジンオイルの交換時期などはどうしていますか?
私は以下のマイルールを徹底して行ってきましたし、、1ℓで670円の激安オイルを使用してきました。
- 6ヶ月、5000kmのどちらか
- 2回に1回オイルフィルターを変える
- 警告灯がつく前の補充
以下の記事にて、紹介していますので是非見てください。

しかし、今後は考えを改めようかなーと思いましたので、記事にて残したいと思います。
結論を言いますと、純正エンジンオイルを、メーカー取説、メンテナンスノートに従って交換していくのが正解だと思います。
B8アウディA4アバント メーカー取説のオイル交換時期は?

メーカー取説や、メンテナンスノートに従うと、
- 1年または2年
- 1万5000〜3万kmだということになっています。
大抵の意見は車素人の意見
今はYouTubeをはじめネットでいろんな意見を目にする機会が増えています。
実際に私もネットで色々調べたりすることはあります。
安いオイルをこまめに変えれば十分だ、という意見が大半ですし、実際に私もそれにしたがってきました。
しかしこれはあくまでも車を作ったわけでもない素人が言っているだけなんですよね‥。笑
自分にとって都合のいい意見を、正しいと思い込んでいただけだと感じるようになりました。
要は安く済ませたいということですよね。
メーカーは開発試験を行って、時期を決定している
メーカーは私たちの想像もしていないほど開発試験を行って、エンジンが壊れない交換時期を決定していると思うんです。
今では環境保護の観点が大きかったりもあるでしょう。
安いオイルで十分とかではなく、開発したエンジンに相性がいい純正を使うことが大前提であるのかなと考えるようになりました。
以上の観点から純正のエンジンオイルを使って、メーカーの取説に従って維持していきたいと思います。
車素人のYouTuberやネットの意見を信じるのではなく、車を作っているメーカーの取説を信じたいと思います。
エンジンオイル交換を安くするには?
にしても純正エンジンオイルは高いですよね‥。
安く抑えるには、ネット通販で頼んで、持ち込みが安くなると思います。
ディーラーなどで頼むと、工賃部分が高いですからね。
以下のリンクでも買えますので、安心の純正です。
卓越した長寿命で性能維持、経済性を実現するAudi純正のエンジンオイル。
一般的なエンジンオイルの交換サイクルが3,000Km-5,000Kmとショートスパンであるのに対して、Audiは適切なオイルの充填で1年、または15,000、最長2年または30,000Kmというロングライフを実現。さらに、Audiのロングライフエンジンオイルは耐久性に優れ劣化しにくいこともポイント。ロングライフによる経済性と、高い性能を兼ね備えています。
また私が部品を安く買っている方法を書いていますのでみてくださいね。

この記事のまとめ
私は、メーカーの意見を信じて、純正のエンジンオイルを使い、取説に従って維持していきたいと思います。
私の新しい、エンジンオイル交換時期のマイルールを以下に書いておきます。
- 1年または1万5000kmでエンジンオイルを変える
- エンジンオイルはフィルターは交換のたびに変える
- 警告灯が出る前に、補充する
皆さん気になるでしょうから、今後も情報発信をしていきたいと思いますので、応援お願いします。笑
10年、20年と大切に乗っていきたいです。
みなさんが気になる年間維持費の記録をまとめていますので、こちらもみてくださいね。

最後まで見ていだだきありがとうございました。
Twitter、Instagram、YouTubeもやっています。
コメントや、フォロー、ブックマーク、リンク掲載などしてくださると嬉しいですし、色々な方と繋がりたいです。
プロフィールのリンクから簡単に飛んでいけますので、良かったらお願いします。笑
関連記事も下にスクロールしてもらえるとみれるので、ご覧ください‼︎